繊細すぎる人が日々をおだやかに過ごすためのスキル

あなたの“頭の中のすべてを整理して日々をおだやかに過ごす方法”を身につけてみませんか?

頭の中がごちゃごちゃして何から手をつけていいかわからない……

そんな体験ありませんか?

私は、何度かあります。

仕事がうまくいかなくなってしまったとき。

奥さんや子どもとの関係で悩んだとき。

「まずは、自分とうまく付きあえるようになる方法」が、いま求められています。

自分とうまく付きあうための2つのポイントとは?

自分とうまく付きあえるようになる方法。

そのために知っておきたいポイントを、2つ、ご紹介させてください。

  1. 自分の性格を変えることはむずかしい
  2. どんな性格にも長所と短所、両方ある

順番にわかりやすく説明します。

1. 自分の性格を変えることはむずかしい

自分の性格を変えることは、簡単ではありません。

普通の人がまったく気にならないようなことでも、繊細すぎる人には耐えられない。

こういうことって、よくあります。

この場合でいえば、自分自身に備わった「センサー」が自動的に発動して、「何か危険なことがあるかも?」と、警報を発しているような状態です。

このセンサーが鈍い人は、「おおらか」とか「おだやか」などと言われます。

逆に敏感すぎる人は、「繊細」とか「神経質」と言われます。

私たちの性格というのは、このような「脳の配線(みたいなもの)」に影響されているといわれています。

例えば事故などによって、物理的に脳の一部を損傷することで、性格がまったく変わってしまう。

そんな事例もあるそうです。

2. どんな性格にも長所と短所、両方ある

でも安心してください。

実はどんな性格にも、長所と短所の両方がある、と言われています。

というのも人類全体でみれば、いろいろな性格があるほうが、さまざまな状況に対応できるので絶滅しにくくなるからです。

例えばおおらかな人は、ある場面では、「鈍感」とも言えます。

繊細な人は、ある場面では、「注意深く、失敗を避けられる」とも言えるからです。

会社とか学校とか、ある特定の環境では、そこで求められる性格や振るまいがあるのかもしれません。

でもあなた自身を客観的に見つめてみれば、短所も長所として活かせるところも、たくさんあるはずなのです。

まとめ:まずは、自分の考えや感情を見つめるところからはじめよう

じゃあどうすればいいか?

まずは、あなたの考えや感情を、客観的に見つめることからはじめてみましょう。

自分を客観的に見つめられるようになることで、次のような対処法が見えてくるからです:

  • 繊細すぎることによる短所を長所に変えられるようになる
  • 心配や不安を感じている自分を受けいれられる
  • ストレスを感じたときにとりあえず落ち着けるようになる

自分が考えていることや感じていることを客観的に見つめること。

これはむずかしい言葉で、「メタ認知」などと言われています。

書きだすだけでいつでも考えや感情を見つめられるようになる

じゃあどうすれば、自分を見つめられるようになるでしょうか?

やりかたは、実は簡単です。

自分の考えていることや感じていることを、書きだすだけだからです。

書きだすことで、文字どおり、客観的に自分を見つめられるようになります。

でも、ここでは、ちょっとだけポイントがあります。

それは、書きだしたことを整理していくともっといい、ということ。

例えば、下図のような感じ ↓

このアプリには、“私が気になっていることのすべて” が書きだされていて、ジャンルごとに整理されています。

すべてを書きだせると、悟りを開いたかのようにすっきりします

頭の中を整理すると、どんないいことがあるのでしょうか?

それは、

  • ストレスフリーになれて、日々おだやかに過ごせるようになる

ということ。

部屋をキレイに掃除して整理整頓すると、単純に気分がよくなりますよね?

それと似たようなことが、頭の中でも起こります。

でも実は、もっといいこともあります。

それは、

  • 自分が変わって人生が変わること

です。

いきなり話しが大きくなりましたが、なんでそう言えるのか?

それは、この方法には再現性があるからです。

いつも整理された状態になれる「仕組み」をゲット

イメージとして、「仕組み」をゲットするようなもの、と考えてください。

あなたのストレスや不安、考えていることや感じていることを、いつでも整理できる「仕組み」です。

例えば、ゼンマイ式の時計。

これもひとつの「仕組み」です。

そして「仕組み」には、再現性があります。

小さな歯車の組みあわせで、正確に時を刻んでくれますよね。

あなたの頭の中を整理できる仕組みをもつこと。

これも、同じです。

再現性があるからこそ、自分を客観的に見つめることを習慣化できる。

そして、自分が変わり、人生が変わっていくことを実感できる、という感じです。

ブログや書籍で詳しい方法をお伝えしています

では、仕組みをゲットするために、具体的には何をすればいいでしょうか?

実はこの方法は、「頭とこころの整理法」といいます。

私の体験をもとに考案した手法です。

Amazon にて書籍も販売中です。

また、下記のブログ↓ でも詳しい情報をお伝えしています。

ぜひ参考にしてみてください。

ブログ更新情報