ここのところ、「後払いキャッシュレス決済」っていうのが急増しているそうです。
なお、キャッシュレス決済の使いすぎ防止については、「キャッシュレスの使いすぎの原因と4つの使いすぎ防止法」に詳しく書きましたのであわせて参考にしてみてください。
気になることを書きだすだけで人生が変わる方法【無料プレゼント】

仕事や人間関係など、あなたはこれからの人生の方向性について悩んでいませんか?
頭の中を整理して、あなたが本当に望んでいるものを見える化して人生を変えるシンプルな方法です。
アマゾンで実際に販売中の本をいまだけ全文、無料公開中。
これって ZOZOTOWN の「ツケ払い」をイメージしてもらえるとわかりやすいかと思うのですが、その中でも「atone」というサービスに関していえば……
- 20〜30代の女性客の利用がメイン
- 平均顧客単価が他の決済手段よりも高い
- 販売側の作業も軽減される
……といった特徴があるそうです。
後払い(ツケ払い)というと、ついつい使いすぎてしまいそうな気がしますよね。
しかし atone に関していえば、最大で月間5万円までと決められているため、使いすぎも抑えられるのでしょうね。
特に面白いな、と感じたのは……
atoneの場合、自らコンビニに出向いて現金で支払うことになる。一見手間がかかるようだが、使う場面では「手間いらず」のキャッシュレスの便利さを感じられ、実際の支払いは「手触り感」による安心を得られる点が魅力になっているようだ。
ユーザー心理にはまる 後払いキャッシュレスが急増
……この部分。
支払いは後日、コンビニで現金で、という手間のかかるやりかたが、かえって安心感を得られるポイントとなっているとのこと。
個人的には、実際のお金の「手触り感」って大切だなと思っています。
なんでかっていうと、それが薄れると、ついつい必要のないものを買ってしまいがちになるからです。
そもそもいくら使ったのかさえ、わからなくなってしまうこともあります。
多少、手間がかかっても、自分のお金をきちんと把握できているっていうのが大切かなあ、と思います。
気になることを書きだすだけで人生が変わる方法【無料プレゼント】

仕事や人間関係など、あなたはこれからの人生の方向性について悩んでいませんか?
頭の中を整理して、あなたが本当に望んでいるものを見える化して人生を変えるシンプルな方法です。
アマゾンで実際に販売中の本をいまだけ全文、無料公開中。