頭とこころの整理法は、

  • 頭=考え・思考
  • こころ=感情・気持ち

を整理していく方法です。

私自身、自分の頭の中を整理していくことで、人生が大きく変わりました。

でもそれって、特別なことではありません。

人生を変えるのなんて、なんだってできるからです。

例えば、趣味。

自分が本当に好きで、打ち込める趣味。

これがあれば、それだけで人生は変わります。

音楽でもスポーツでも、何でも構いません。

試しにアマゾンを見てみましょう。

「人生を変える」で検索する。

すると、さまざまな方法がでてきます。

サウナ、質問、コーヒー、お金の使い方。

本当にさまざまな方法で人生を変えることができる。

このことが、わかると思います。

大切なのはその「人生を変える方法」が自分に合っているかどうか?

人生を変える方法は、無数にあることがわかった。

でも大切なことは、その人生を変える方法が自分に合っているかどうか? ではないでしょうか?

ポイントは、2つです。

自分に合っているかどうか? を見きわめるポイント

  1. その「人生を変える方法」のやりかたが自分に合っているか?
  2. その結果として「変わる人生」が自分に合っているか?

1. その「人生を変える方法」のやりかたは、自分に合ってる?

例えば、サウナで人生を変える。

あなたはそう考えたとします。

しかし実は、サウナがあまり得意ではなかった。

すぐにフラフラしてしまう。

それに、サウナのあとの水風呂も好きじゃない。

何が言いたいか?

サウナを悪く言うつもりはまったくなくて、人には好き嫌いや、向き不向きがあるよ、ということ。

人生を変えるときは、自分が「好きで向いている」と思える方法を採用しましょう。

2. その結果として「変わる人生」が自分に合っているか?

では次に、「ダイエットで人生を変えよう」と、考えたとします。

その結果、どうなるか?

成功すれば、たぶん痩せて、いまより魅力的になれるかもしれません。

しかしあなたは本当は、「お金を稼ぐことで人生を変えたい」と考えているかもしれません。

ダイエットでお金を稼ぐのは、不可能ではないかもしれないけど、難しそうです。

人生を変える方法は無数にある。

けれど、その結果として得られる「人生の変化」もいろいろある。

では、自分にあった方法を見つけるにはどうしたらいいか?

先ずは自分を知ることで「自分にあった人生の変えかた」を選択できるようになる

自分にあった「人生を変える方法」をどうやって見つけたらいいか?

このブログでは何度もお伝えしていることなのですが:

  • まずは自分を知ること

が大切です。

ダイエットをするとき、まず自分の現在の体重を知るでしょう。

受験をするとき、まずは自分の偏差値を知るのではないでしょうか。

これは、ダイエットや受験だけではありません。

目標達成や問題解決のためには、現在地とゴールまでのへだたりを、できるだけ正しく認識する必要があります。

そしてこれは、どんなことにでも言えるはずです。

自分を知り、自分に対する認識を深めていくこと。

頭とこころの整理法は、自分の頭の中を整理することで、自分への認識を深めていく方法です。

頭の中の「気になっていること」を書きだすことで、自分自身を客観的に見つめられるようになるからです。

その結果、自分にあったやりかたが、より見えてきます。

特に頭とこころの整理法では、頭の中を整理する方法をシステム化(体系化)することで、高い再現性を保てるようになります。

これが、その場しのぎの気分転換との違いです。

私は、「頭とこころの整理法で人生が変わる」とお伝えしています。

それにはこのような「カラクリ」があり、それは私自身の体験に基づいています。

そしてたぶんですが、あなたにも同じようなことが起こるのでは? と考えています。

この記事を書いた人

宇田川 雄士

あなたの人生におだやかな悟りと成功をもたらす整理法「頭とこころの整理法(EJ)」の考案者です。
 
頭とこころの整理法とは?